マンション・一戸建ての売却費用

この記事の筆者:春日秀典
不動産の売却で最も費用が掛かるのが仲介手数料です。
住宅ローンを借りている場合には、完済にともなう経費が生じる場合があります。
交渉によったり、販売を有利に進めるための費用も、場合によっては生じる場合があります。
公開日: 更新日:
目次
必須経費
仲介手数料
売却費用のなかでもっとも大きな位置を占めるのが仲介手数料です。当社においては3%(税込み)を基本としていますが割引コースもあります。とくに買取への売却は仲介手数料は無料です。
一般的な他社の場合は、一般的な売却はもとより、買取業者に売る場合でも売買価格の3%が基本のようですね。
印紙代
契約書には売買価格が記載されますので印紙を貼付して印紙税の実費をご負担いただきます。高額の収入印紙は郵便局などで買い求めることができます。当社へ売却をご依頼いただければ、準備をしておきます。
買主様のローンがある場合は、ローンキャンセルによる白紙解約があるため、売却の場合はご決済時に貼付することがいいかもしれません。当社ではそのようにお勧めしています。
売買契約書に記載された価格の区分 | 印紙税額 |
---|---|
500万円超、1,000万円以下 | 5千円 |
1,000万円超、 5,000万円以下 | 1万円 |
5,000万円超、1億円以下 | 3万円 |
1億円超、5億円以下 | 6万円 |
- 500万円以下、並びに5億円以下の価格区分は割愛しました。
- 上記の価格区分は平成26年4月1日から令和6年3月31日までの間に作成される契約書について該当します。
- 詳細は国税庁のタックスアンサーの「不動産の譲渡、建設工事の請負に関する契約書に係る印紙税の軽減措置」もご確認ください。
状況によりかかる経費
経費の中には物件の置かれている状況によりかかるものもあります。
一括繰り上げ返済の手数料
オンラインで一部繰り上げ返済をするには手数料は無料なのですが、売却でローンを完済するには、最後に抹消書類を受け取る必要があるため、店頭での完済が必須です。店頭での完済の場合には、多くの銀行では手数料を要求するようになっています。2~5万円が相場のようです。
抵当権の抹消
登記簿上に住宅ローン等の抵当権がある場合は、引渡しの前に抵当権の抹消の準備を行います。
件数や司法書士の手数料により金額が変化します。報酬は1.5万~3万円くらいが相場のようです。登録免許税は不動産1件(土地と建物は別々。土地も筆が分かれれば別々)につき1,000円です。残債がなければ、お時間と心得があればご自身でも可能だと思います。
住所変更・氏名変更の登記
登記簿上の住所と現住所が異なる場合は、住所の実態に合わせて、登記を変更します。
こちらも報酬は1.5万~3万円くらいが相場のようです。登録免許税は不動産1件につき1,000円です。お時間と心得があればご自身でもできるかもしれません。
相談により判断すべき費用
境界明示・測量(土地・戸建て)
土地を売却では、しばしばお隣さんの土地との境界が不明瞭な場合があります。境界が不明瞭な場合には境界の明示や測量を求められることが多いようです(交渉途中での条件による)。
土地の形状により費用が異なりますので、具体的な見積もりが必要です。
販売を有利にするための経費
個人向けに売り出す場合には見栄えをよくしておく必要があったり、不安を払しょくする必要があったりします。以下の者が検討対象になるかと思います。
- 建物現況調査費用
- リフォーム費用
- クリーニング費用
- ホームステージング
買取業者に売る場合はプロであり、後日、すべてリフォームされますので、すので、かようなものは不要です。
譲渡所得に対する課税
売却により資金を受領すると、一定の条件により利益が出てしまう場合があります。利益が出てしまうと所得税が課税されます。
- 居住用不動産には特別控除があります。
- 買い替えの場合には一定の条件により控除枠があります。
- 土地建物の所得は分離して申告しなければなりません。
- 長期譲渡所得と短期譲渡所得の2種類に分かれます。
状況により売却の損失が出る場合があります。その場合は課税されません。むしろ課税の繰り延べができる場合があります。
※詳細は国税庁のタックスアンサー「譲渡所得」「譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき」をご確認ください。
著者:春日秀典
2010年から(株)ロータス不動産代表。宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター他。デリードコーポレーション(現株式会社セレコーポレーション)でマンションのマーケティング・商品企画を、ヤマト住建株式会社で建売分譲の開発と販売を経験しました。早稲田大(法)95年卒。在学中は早大英語会に所属。
不動産取引の知識
売却の流れ・手続き





(株)ロータス不動産について
- 東京都台東区蔵前1丁目8番3号 TEL)03-5809-1630 FAX)03-5809-1541
- 総武線浅草橋・浅草線蔵前が最寄です。秋葉原、新御徒町、東日本橋の各駅もアクセスが便利です。
ロータス不動産は2010年創業で着実に実績を重ねてきました。「ロータス」とは英語で「蓮の花」のことで、良い水先案内人として、美しい花を咲かせる存在でありたいという思いを重ねています。
記事アーカイブリンク
不動産購入売却の知識のカテゴリご覧になれます。
カテゴリーリスト
- 住宅購入の知識 (165)
- マンション管理の知識 (5)
- 不動産の気持ち (4)
- 不動産仲介手数料無料・半額の知識 (10)
- 不動産売却の知識 (39)
- 不動産市場のこと (2)
- 不動産法律の知識 (11)
- 不動産税金の知識 (6)
- 仲介業・不動産業の知識 (9)
- 住宅ローンの知識 (36)
- 保険や保証のこと (4)
- 家探しのヒント (34)
- 建物・建築の知識 (11)
- 新築や中古の一戸建て (3)
- 諸費用のこと (4)
- 未分類 (2)