仲介手数料半額でマンション・一戸建てのご売却
早期・高額で、ご所有の物件のご売却いたします。さらに仲介手数料は半額です。

チャット相談
囲い込み
一切なし
大手も含め、手を染めていると言われる「不動産の囲い込み」。大切な資産を吸い取られてしまいます。当社は他の不動産業者と協調をして販売するための「仕組み」があります。当社は売却物件を利権にしません。
倍増以上
他の不動産業者さんと協調しますので、数多くの紹介へつながります。見学が増えれば売却の時間も短縮できます。一般に、不動産業者が売却にかかる期間は平均8か月(※2)ですが、当社は実績で3か月前後です。都内でいえば、24000社の不動産会社があるのです(※1)。
半額
ネットや仕組みのメリットを還元しています。だからご所有の物件の売却の手数料が半額です。仲介手数料無料コース、好物件をさらに高額で売るコースもあります。目指すのはお客様とのwin-winです。

動画で当社独自の不動産売却の進め方について申し上げています。
手数料半額でも高額・早期に売れる
仕組みこそ、当社が重視するポイントです。
他社 自社の販売力を重視
当社 仕組みを重視
仕組みこそが大切です。
ご所有の物件を多くの他社が紹介してくれて、ネット活用のコスト削減を還元すれば、低コストの高額売却が可能です。
見学者数を増加させる仕組み
多くの不動産会社は自社の販売力をアピールしますが、これは大きな誤解のモトです。
本当は仕組みが大切です。仕組みとは、自社の販売だけでなく、協調(共同仲介)して売る仕組みです。
当社では明確に物件情報をオープンにして、売却物件を利権にしません。当社の販売資料には「広告可」である旨を積極的に記載します。
物件を透明化する仕組み
物件を透明化にもネットを活用しています。当社では、自社で構築した業者向け専用情報サイトを通して、詳細情報を提供しています。詳細の情報とは、登記簿謄本、評価証明、建築確認、管理会社報告、管理規約などがあります。米国では当たり前ですが、日本では大手も含めて、このような体制をとっているところは、仲介業者では存在しません。
このように体制を整えると、安心して他の不動産会社さんも、ご所有の物件を紹介してくれますので、早期高額で売れます。
仲介手数料を半分にできる仕組み
ネット重視し、その利便性とコスト軽減を還元しています。売却物件募集も含め、当社の広告宣伝ツールは自社サイト・ネットです。ネットの登場は利便性の向上だけでなく、広告コストも劇的に減少させました。また、当社は各ページのページビューは同業他社以上という強みがあります。
業務事項もネットを重視しています。上記の「詳細情報提供」のほかにも、お客様の報告もネットで行います。仲介業者に法的義務のある「業務の処理状況の報告」(宅地建物取引業法第34条の2第9項)の報告です。
実は、このような還元は他社でも可能ですが、まだ手を付けていません。他の要素(店舗経費、売却募集チラシなど)あったり、利益を減らすので実施しないとされています。また、地元と他の区では、相場が違いますので仲介手数料に差が生じますが、業務とコストは同じですので、この差も還元します。
囲い込みは悪
不動産業者の悪弊とされるものに「物件の囲い込み」があります。囲い込みは売却物件を利権にして巣喰う行動です。
リンク先の記事でも報じているように、大手のも含め、多くの不動産業者が手を染めているとされています。囲い込みは犯罪の可能性もある悪です。自社の販売力を強調するだけではもしかしたら、残念ですが、囲い込みの可能性もあります。
【参考】「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版 2018年6月
週刊ダイヤモンド 2015年4月

お電話・ご来店での説明を随時実施いたします。
営業時間:9:30~20:00 / 定休日:水曜日

チャット相談
早期高額売却へのアプローチ
成功事例のご紹介
大手との交代で売却に成功したUマンションの事例をご紹介します。
売却事例の概要
物件タイプ | 中古マンション |
---|---|
販売期間と見学者数 | 3か月半・16組(1週間に1組ペース) |
広告をだしてくれた業者様 | 16社(当社含む。) |
広告の波及媒体 | SUUMO、ホームズ、アットホーム、ヤフー不動産、各社サイト |
活動の流れ
本物件は、当社より先に、某大手仲介業者さんが売却を受託していましたが、6か月目に撤退しました。その後の打合せにより、当社は以前の価格で売却を受託して、お陰様で当社は3か月半後に満額にて成約しました。
物件情報を透明化する手法でご所有の物件の販売情報を拡散させます。これで内覧の来場は増えます。事例のケースでは空室マンションでしたので、3~4週間に一回の程度で、清掃等を行っていました。

物件価格の査定・設定
価格設定はご要望があればアドバイスをいたします。他社の査定があれば、それで対応します。住宅物件の査定は主として比較類似法で行いますので、プロがやる査定であれば、似たような金額になるはずです。
注意が必要なのは、一括価格査定サイトなどで提示された金額です。一括査定は素晴らしいサービスですが、1社~3社は「売れるはずもない価格」を提示してきます。「高すぎる価格」「安すぎる価格」を除いて価格設定を検討するとよいでしょう。
お電話・ご来店での説明を随時実施いたします。
営業時間:9:30~20:00 / 定休日:水曜日

チャット相談
サービスメニュー
仲介手数料半額にて売却を承る場合の概要をご案内します。
- 仲介手数料半額の売却の概要】
手数料率 売買価格の1.5%+3万円+消費税 対応エリア 東京都内 物件価格 1600万円以上 対象物件の種類 自己利用のための居住用不動産 取引態様 専任媒介・専属専任媒介
職務に応じて必要とされる注意を払うことを、「善良なる管理者の注意義務」といいます。空室であれば売却を受任するにあたり必要な注意として、3~4週間に一回の程度で清掃等を行っていますが、継続的に物件に入ることは、気づきがあって良い効果があります。
実績とお客様の声のご紹介
当社は小さな会社ではありますが、2010年の創業以来多数の実績を有するに至りました。取扱実績の一覧とお客様の声のページがあります。
その他の売却サービス
ほかにも売却サービスのメニューをご用意しています。
仲介手数料無料の売却 詳細
時間制限があるときなどに向いています。
スマート売却【エージェント】詳細
安売りをぜず、正当に評価を得られるよう売り進めます。
- 築浅で室内がきれいな物件
- リノベーションしており、室内が美室な物件
- 高級ビンテージ物件
- 有名・人気の物件のなかでも人気の間取り
スマート売却【リノ】詳細
経年変化により売りづらくなった物件向きです。
- 内装が著しく古くなって、リフォームが必要
- ペットたちが元気に活動した痕跡が著しい
- 事故物件
簡易査定・お問合せ
不動産売却の参考情報
不動産売却の手続き・流れ(マンション・一戸建て)

マンションのご売却には、ご相談からスタートして、査定⇒売却活動⇒契約⇒決済と、最後のお引渡しまで進みます。活動のなかで最...
売却活動中に仲介業者の変更は可能?
仲介業務は成功報酬のエージェント業務ですので、成果が出なければ変更は可能です。 仲介業者と売却依頼者との関係は「媒介契...
住宅(マンション・一戸建て)の買い替えの知識と費用

住宅(マンション・一戸建て)の買い替えの難点とは、売却金によるローンの返済と新居の新しい住宅ローンを同時に実施することで...
不動産の囲い込み

囲い込みとは売却の依頼を受けた不動産業者が、他の不動産業者からの買主紹介を意図的に制限することです。 売主をダマして、...
マンションや一戸建てを売るのに必要な期間

不動産売却にかかる期間は理想的には3か月とされます。しかし、諸々の要因が重なり合い、現実には8か月くらいが平均となってい...
高額査定の意図と弊害

不動産の査定は約束価格ではありません。高額査定の目的は、とにかく人の欲に漬け込んで物件を売却を受託することです。けっして...
投函チラシに「売り物件募集」のチラシが多い2つの理由

ご自宅の不動産業者からの投函チラシ、「売り物件求む」のチラシが多いことお気づきでしたか? 「売り物件求む」が多いのは、不...
一般・専任・専属のメリットやデメリット

媒介契約(仲介委託契約)には、一般媒介、専任媒介、専属専任媒介という3つの形態があります。仲介業者の関与・物件の独占の程...
マンション・一戸建てを瑕疵担保免責で売却する

瑕疵担保免責で売却を希望しても売りづらい側面があり、価格差も大差がなくなってくることから、買取業者への売却がお勧めです。...
住宅ローンの完済と抵当権の抹消の手続き

抵当権を抹消することができれば、残債があっても不動産を売却することは可能です。自己資金でも、売買代金によっても完済は可能...
不動産(マンション・一戸建て)の売却諸経費

不動産の売却にあたっては「仲介手数料」「印紙代」がかかるほか、ローンの借り入れがあれば、「抵当権抹消登記」「一括返済手数...
マンション・一戸建ての価格査定の見方と進め方

不動産業者や価格査定サイトに依頼すれば、無料で価格の査定を提示してもらうことは可能です。しかし、提示された価格の趣旨には...
- 電話
- 住所
- 〒111-0053 東京都台東区蔵前1丁目8番3号2F
- アクセス
- 営業時間
- 9:30~20:00 / 定休日:水曜日
- 免許番号
- 東京都知事 (2) 第91587号
サラリーマン・OLの皆さんはもちろん、歩合のセールスマン、先生、職人、自営業者、会社経営者、アスリート、芸術家、ミューシャン、年金生活者、外国人の皆さんなど、多彩な皆様にご愛顧いただいてきました。当社の口コミ・評判はお客様の声を、当社のコミットメントをぜひご覧ください。
以下の場合は確認メールが届かない場合がありますのでご注意ください。
■ご登録いただいたメールアドレスが間違っている場合
■携帯メールで迷惑メール対策をされている場合
■メールボックスの容量が一杯になっている場合
■フリーメール(Yahoo!メール、Gmailなど)で登録する場合は、迷惑メールフォルダに誤転送されている場合があります。
※ドメイン指定受信を設定されている方は「@lotus-asset-and-property.com」からのメールを 受信できるように設定してください。
※携帯電話やフリーメールのメールアドレスでのご登録は、確認メールの受信ができない可能性がありますので、迷惑メール設定をご確認ください。