竹中シャルム

竹中シャルムについて
竹中シャルムは浅草橋駅徒歩3分の好立地 です。
築44年6か月です(2023年2月の時点)。
浅草橋3丁目1-3で駅至近の立地。
戸数26戸の中規模。
詳細情報やコメント
竹中シャルムは総武線・浅草線「浅草橋」駅徒歩3分です。浅草線「蔵前」駅徒歩6分、大戸線「蔵前」駅徒歩10分です。昭和53年築、9階建てのマンションです。
耐震基準は旧耐震で、です。
竹中シャルムは古民家カフェ「葉もれ日」が徒歩2分にあります。「ファミリーマート 浅草橋三丁目店」まで徒歩1分です。徒歩1分に「まいばすけっと浅草橋駅北店」があります。
外観・共用部・エントランス・周辺環境の画像
竹中シャルムの最寄り駅は総武線・浅草線の浅草橋駅です。アクセスが良好なのが浅草橋の特長だと思います。出口は東口が便利です。
駅を出ますとすぐ国道6号線がありますから、北上します。
シモジマ・みずほ銀行を通り過ぎます。駅から5分も歩くと住宅が広がりつつも、もともとは問屋街ですので、オフィス関連もある駅です。
みずほ銀行を左折します。写真の正面に見える「水新菜館」が行列のできる店です。
一つ目の角を右に。
街路は碁盤の目になっています。すっきり見通しはいいですが、初めての方は迷うかもしれませんね。
赤いタイルの建物が見えてきたらそれが竹中シャルムです。
外観。1階と地下1階が店舗になっています。
ビジネスホテルに隣接しています。浅草橋では非常に増えてきました。日常にもどれば外国の人も増えてくるでしょう。
エントランスの様子です。
台東区でこの年代のマンションは駐輪場が少ない傾向があります。このマンションでも工夫しておいているようですね。
「まいばすけっと浅草橋駅北店」まで徒歩1分です。便利なスーパーです。
古民家カフェ「葉もれ日」が徒歩2分にあります。ランチのカレーも人気です。
竹中シャルムの物件概要
所在地 | |||
---|---|---|---|
交通 | JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分 | ||
築年 | 1978年08月築 | ||
規模・構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート 9階建て 総戸数26戸 | ||
新築時売主 | 施工 | ||
土地権利 | 所有権 | 用途地域 | 商業 |
管理形態 | 全部委託 巡回 | 管理会社 | 株式会社尾形地所 |
駐車場 | 無し | 管理費単価 | 517.62 |
竹中シャルムの相場と売却
竹中シャルムの相場(履歴)
リノベーションマンションの過去の売出履歴や、それから想定できる、実施前の予想価格、買取価格の情報です。竹中シャルムの売却、買い替えのお客様は、売却査定も承っております。広告がドンドン出る・囲い込みしない・割安な仲介手数料という新しい売却仲介です。
時期 | フロア | 面積 | リノベ物件 相場 (履歴・万円/㎡) | 通常状態の 相場 (想定目安・万円/㎡) | 買取の相場 (想定目安・万円/㎡) | 棟名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/6 | 3階 | 約42㎡ | @63.42 | @51.3 | @35.2 | 竹中シャルム | 2699万円 |
2022/5 | 3階 | 約42㎡ | @65.77 | @53.7 | @37 | 竹中シャルム | 2799万円 |
2022/3 | 3階 | 約42㎡ | @68.12 | @56 | @38.7 | 竹中シャルム | 2899万円 |
2022/3 | 3階 | 約42㎡ | @69.29 | @57.2 | @39.6 | 竹中シャルム | 2949万円 |
2022/2 | 3階 | 約42㎡ | @70.47 | @58.4 | @40.5 | 竹中シャルム | 2999万円 |
2022/1 | 3階 | 約42㎡ | @72.81 | @60.7 | @42.2 | 竹中シャルム | 3099万円 |
2021/11 | 3階 | 約42㎡ | @75.16 | @63.1 | @44 | 竹中シャルム | 3199万円 |
2021/9 | 3階 | 約42㎡ | @77.51 | @65.4 | @45.7 | 竹中シャルム | 3299万円 |
2021/7 | 3階 | 約42㎡ | @79.86 | @67.8 | @47.5 | 竹中シャルム | 3399万円 |
2018/1 | 4階 | 約42㎡ | @51.67 | @39.6 | @26.5 | 竹中シャルム | 2199万円 |
竹中シャルムの売却
ロータス不動産の売却仲介は、広告がドンドン出る、割安な仲介手数料という新しいタイプの仲介です。売却を急がない方々には不動産売却の知識をメールでお伝えするサービス(無料)もあります。
過去の掲載物件:竹中シャルム
こちらの事例物件は成約となりましたが、当社ではほかにも仲介手数料もしくは半額で物件を紹介・お取り扱いしております。
過去掲載物件/ 3階 / 42.56m²
- 所在階
- 3階
- 間取り
- 1LDK
- 専有面積
- 42.56㎡
- バルコニー
- 4.02㎡
- 管理費
- 13710円
- 修繕積立金
- 8320円
・「竹中シャルム」は3階の南西角部屋です。
・内装は令和3年9月リノベーション完成予定です。

竹中シャルムの周辺環境
住所:台東区浅草橋3丁目1-3

学校区 小学校:台東区立台東育英小学校(4分) 中学校:台東区立浅草中学校(4分)
台東区の災害マップなど
浅草橋エリアのご紹介地域について
浅草橋は人形やビーズアクセサリー、雑貨、店舗用品等を取り扱う会社・店舗が多く建ち並んでいるエリアです。名称こそは「浅草」の名前が付きますが、いわゆる浅草とは1キロ半ほどは離れています。写真のように、小型ビル・雑居ビル・小規模な集合住宅が多い街並みです。
江戸時代からの商業地として、老舗の人形店や問屋さんも多いエリアです。写真は久月さん(住所は柳橋)
こちらの写真はシモジマさんです。
面白いお店ではマリアファンタジアさん。ダンス衣装専門店だそうです。サンバの方々は御用達だとか。
最近の傾向としてはホテルが多くなってきました。ビジネスホテルと言われるホテルはほとんど出店しているのではないでしょうか。成田、羽田へのアクセスはもちろん、新宿までの都心へのアクセスも良好です。
とくに印象深いのは「変なホテル」さん。ロボットにおるオペレーションで有名なのですが、隣が秋葉原エリアですので、立地としては最も適切なエリアかもしれません。
浅草橋駅
浅草橋は横ぐしで秋葉原・市ヶ谷飯田橋・新宿と通じ、縦串では日本橋・銀座・田町・浜松町・品川と通じ、羽田や成田へもアクセスが良好です。海外関連の生活をされている方にも、意外と着目されている町で、そういう需要があります。
都営浅草線の駅もあり、接続駅となっています。エスカレータはJR最寄の入り口にあります。
JR浅草橋駅は西口と東口です。エスカレータはないのですが、エレベータが西口にあります。
学校区について
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
浅草橋一丁目 | 全域 | 台東区立台東育英小学校 | 台東区立浅草中学校 |
浅草橋二丁目 | 全域 | ||
浅草橋三丁目 | 全域 | ||
浅草橋四丁目 | 全域 | ||
浅草橋五丁目 | 全域 |
浅草橋のマンション
販売中の物件
浅草橋エリアの販売物件情報(仲介手数料無料・半額)(戸建ても含む)
浅草橋の中古マンションカタログ
浅草橋の中古マンション(竹中シャルムの周辺)もご紹介・ご相談可能です。
ランドステージ浅草橋 浅草橋3丁目2-2 2008/11築
浅草橋センチュリー21 浅草橋2丁目17-9 1982/05築
ディナスカーラ秋葉原 浅草橋5丁目11-5 2001/08築
ラグジュアリーアパートメント浅草橋 浅草橋2丁目24-9 2002/09築
ヴィルドミール浅草橋 浅草橋3丁目27 2016/05築
ザパームス浅草橋パルクレスタ 浅草橋5丁目1-33 1998/05築
トラディス浅草橋 浅草橋3丁目28-8 2011/11築
ドヌール浅草橋 浅草橋3丁目34−10 1981/01築
サンスターレ浅草橋 浅草橋2丁目6-8 1999/03築
鳥越尾形シャルム 浅草橋3丁目34-4 1980/07築
CSタワーアネックス 浅草橋5丁目20-6 1991/08築
デュオスカーラ秋葉原 浅草橋5丁目10-2 2002/02築
浅草橋アムフラット2 浅草橋3丁目3-2 2002/02築
ライオンズプラザ浅草橋 浅草橋1丁目1-9 1999/07築
K2マンション浅草橋 浅草橋4丁目18-8 2001/03築
浅草橋フラワーホーム 浅草橋3丁目28-11 1973/04築
シティコープ浅草橋90 浅草橋1丁目25-7 1990/07築
浅草橋シティハイツ 浅草橋1丁目33-6 1983/11築
浅草橋グランドハイツ 浅草橋3丁目32-1 1991/08築
クレアシオン浅草2 浅草橋3丁目16-6 2007/04築
ユニーブル秋葉原 浅草橋5丁目1-37 2003/11築
ムサシノコート浅草橋 浅草橋5丁目19-11 1995/03築
クイーンハイツ浅草橋 浅草橋5丁目23-8 1979/10築
ジュウェル秋葉原 浅草橋5丁目4-4 1979/10築
ヴォーガコルテ浅草橋2 浅草橋3丁目 2012/12築
シーアイマンション浅草橋 浅草橋2丁目8-6 1991/11築
リバーサイド浅草橋ビル 浅草橋1丁目3-15 1978/01築
シティコープ浅草橋3 浅草橋3丁目8-11 1993/03築
手数料無料の参考記事
仲介手数料無料とは『売主から仲介料0円を受領することで買主分を免除する』というビジネスモデルで、当社の判断にて行っているものです。手数料がリーズナブルだけでなく、「しつこい営業をしない」「確実な仕事」など誇りにしています。