マンション・一戸建ての仲介手数料が最大無料
※1)無料の対象外の物件は、原則として半額(ただし価格帯による。)。
※2)2010年に業務開始して業務期間は10年超。免許番号は(3)です⇒実績 お客様の声
ロータス不動産
代表 春日
中古マション・一戸建ての仲介手数料が最大無料(目次)
仲介手数料は安く

※商品物件とは消費税が課税される物件で、主にリノベーションマンションや新築一戸建てが該当します。
しつこい営業は、決して行なわない。

十分な説明を行い、「仲介責任」に手を抜かない

- 「重要事項説明」の重視
- 物件調査は自社調査
- 資料の確認・追求
住宅ローンも提携金融機関に限定するなどの強制はしません(※)。ローン会社に丸投げしてお客様を放置することもしません。
※提携以外の金融機関はお客様ご自身による手続きが必要です。
ご利用方法
仲介手数料の見積もり・取扱可否の確認
ラインかメールでお問い合わせいただけます。下記のような各種の不動産情報源から、ウェブからのお問い合わせで内容を送信してください。ラインからも対応したします。
※不動産情報源の例
- 不動産ポータルサイト(SUUMO、Home’sなどの広告専業サイト)
- 各不動産業者のサイト
- 各種不動産チラシ
- 違法な電柱広告なども含めた各種の不動産情報
対応エリア
原則、全国で対応します。物件の所在地により「当社の地元エリア」「関東エリア」「全国エリア」と分けています。
※遠方業務では交通費を承る場合があります。
23区 | 23区のメインエリアでは物件の紹介も含めて対応いたします。 |
---|---|
東京市部・神奈川・埼玉・千葉県(通勤圏) | 23区以外の首都圏エリアの物件はこのページのリクエストからの対応をいたいます。 |
その他全国 | 他の地域は、新築一戸建てと新規リノベーションマンションで、購入希望がおおむね確定に近いときに、ご対応可能です。個人売主等の物件は対応できません。
より詳しく内見せず外観などでご判断できる場合だったり、以前内見したことがある物件だったがダメな業者なので信頼できず、外すことが可能な状況などが想定できます。 |
契約決済の手続きは、ご要望により、出張の対応※も可能です。
対応できる物件
対応できる物件は居住用の物件ですが、一般的な広告ではわかりづらい部分もありますので、ご遠慮なくご相談ください。お問い合わせ前に判断したい場合には、手数料割引となる物件の見分け方でご説明します。
- 手数料無料になる物件
-
手数料無料になる物件は新築一戸建て・リノベーションなどの業者が販売する「商品物件」です。
専任返しされている物件は手数料無料にはなりません。 - 手数料割引になる物件
-
個人が売主の物件や、共同仲介の物件は手数料半額が原則です。
- 手数料割引の例外
-
手数料無料にならない2000万円未満の物件はいわゆる正規手数料となります。
- 対応しない物件
-
土地、業務用の物件、投資物件は原則対応しておりません。気になるようでしたらご相談ください。
ご内見の対応について
『契約まで一生懸命でそのあとは放置』という不動産会社は意外と多いのですが、当社はその逆です。当社は、しつこい営業は一斉せず、購入手続きで不安をなくし、正確に説明することに注力するタイプの会社です。
- お客様へのお願い
-
- クルマを利用したご案内や、2件以上の物件のご案内はできません
- 定休日、夜間・早朝のご案内はできません
- 当日対応はできません
- 事前の現地訪問・下見をお願いする場合があります
- ご購入の時期が明確に長期間の先の場合は、その時期までお待ちください
不動産業務で最も負荷がかかる「内見」での部分です。この部分で協業いただけるお客様には、非常に信頼できて使いやすい会社となると思います。しつこい営業をしないので、「逆に塩対応に見える」と感じるお客様も、かついていらっしゃいましたが、そうではありません。今はオンラインでも対応できますので、諸々のご相談はご遠慮なくおおせください。
- 手続きの対応
-
「契約や引き渡しの手続き」「ローン手続き」のアドバイスも対応しています。原則として、ご内見のときまでに、ご購入諸費用の概算を作成して明示します。
- 図面に書いていない詳細の情報について
-
共同仲介の物件の質問は、即答できない場合があります。ほとんどの元付業者は、物件の詳細資料をスムーズに提供できるカタチで準備していないためです。予めご承知おきください。
仲介手数料「無料」「半額」のカラクリ
業者売主さん手数料をいただくので買主様の分を免除する
根幹の部分は非常にシンプルです。「業者である売主様から手数料をいただき、買主様に対して免除する」というビジネスモデルです。いわば、売主様は広告代わりに手数料を払うという構図です。
業界用語で片手といいますが、2社による共同仲介のときと同じ手数料率ですので、実は通常の範囲内です。
業者間ネットワークを活用
売主が業者の場合、仲介業者はレインズのような不動産業者間の専用ネットワークを通して、売主と商談をしています。また、これまでの取引による人脈などのネットワークで、仲介業者は販売協力を呼びかけられています。実際は扱うことができる物件が多数あるのはこのような事情です。
キレイなお部屋は仲介手数料も無料です。
ネット広告などで経費を節減する
当社では検索エンジン最適化、ネット広告などにより、会社の規模と比べて、当社は非常に多い集客を実践しています。

動画での概略ご案内
割引になるからくり
不動産仲介業務は、金額にかかわらず、業務は定型であり、業務内容はおおむね同じです。宅地建物取引業法では仲介手数料の上限を決めていますが、下限は制限がありません。そこで、当社の判断として、購入価格が一定の価格以上ならば、購入時の手数料は半額という設定をしました。
動画での概略ご案内
仲介手数料無料のメリット・デメリット
買いたい物件のビジョンが明確な方ならば、メリットのほうが多いと思います。利用対象となる物件であれば、利用しない手はありません。あえてデメリットを言えば、すべての物件が対象にはならないことです。
- 諸費用が安くなる
- 自己資金率が上がり住宅ローンが通りやすくなる
- 自己資金率が上がると金利安くなる可能性
- 商品物件なのでマーケットインした価格設定
- 商品物件なので売主の契約不適合責任が強い

よくあるご質問
活動中によくお受けするご質問についてお答えしています。
- Q.住宅ローンの相談にはのってもらえますか?
- Q.手持金0円でローンは組めるの?
- Q.ローンが通るか不安です・・・
- Q.仲介手数料無料だと、価格交渉をしてもらえない?
- Q.他の仲介会社に比べてサービスが劣るのでしょうか?
- Q.仲介手数料は無料でも結局お金がかかるのではないですか?
- Q.ロータス不動産の対応エリアを教えてください
- Q.店舗に行く必要はありますか?
- Q.購入の流れはどのような感じですか?
- Q.建築条件付き土地も紹介してもらえますか?
- Q.他に物件はありませんか?

ロータス不動産とは?
(株)ロータス不動産について
- 東京都台東区蔵前1丁目8番3号 TEL)03-5809-1630 FAX)03-5809-1541
- 総武線浅草橋・浅草線蔵前が最寄です。秋葉原、新御徒町、東日本橋の各駅もアクセスが便利です。
ロータス不動産は2010年創業で着実に実績を重ねてきました。「ロータス」とは英語で「蓮の花」のことで、よく智慧や慈悲の象徴されます。綺麗ごとだけではない不動産の世界でも、良い水先案内人として、美しい花を咲かせる存在でありたいという考えています。
小さいとはいえ、当社は仲介手数料無料のビジネスモデルを行う最古参の1社であり、10年以上の実績があます。良心的で確実な仕事を心がけています。東京で活動する大手銀行(メガバンク)と取引をいただいており、ローン付け(代行)が可能です。また、東京都から免許を受け、業者番号(3)となった業者でもあります。
アクセス
最寄り駅は総武線「浅草橋」、浅草線・大江戸線「蔵前」です。山手線・京浜東北線・日比谷線「秋葉原」、TX線「新御徒町」からもアクセス良好です。東京のブルックリンとも呼ばれ、おしゃれなカフェも増えてきましたが、まだ下町の雰囲気も残る「蔵前」に、ロータス不動産はあります。
購入対応(ブログ)
活動状況をブログ情報で掲載しています。ご購入の参考にごらんください。