鹿骨エリアについて
地域について
「ししぼね」と読むのですが、場所は江戸川区中央部やや東寄りに位置します。奈良時代(8世紀)、奈良の春日大社の創建に際し、鹿島神宮から分霊で多くの神鹿を引き連れて奈良まで行ったと言い伝えられており、その途中で死んだ鹿を葬ったのが「鹿骨」の地名の由来とされています。
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
丁目・町丁 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
鹿骨一丁目 | 全域 | 江戸川区立鹿骨小学校 | 江戸川区立鹿骨中学校 |
鹿骨二丁目 | 1〜30番 37〜45番 | 江戸川区立鹿骨東小学校 | |
31番1から7号 31番13から19号 32番2号〜最終号 36番 | 江戸川区立新堀小学校 | ||
35番 (旧387・390〜393) | |||
31番8〜12号 32番1号 33〜34番 | 江戸川区立春江中学校 | ||
35番 (旧388・389) | |||
鹿骨三丁目 | 全域 | 江戸川区立鹿骨東小学校 | 江戸川区立鹿骨中学校 |
鹿骨四丁目 | 1〜8番 16〜30番 | 江戸川区立鹿骨小学校 | 江戸川区立鹿骨中学校 |
9〜15番 31〜33番 | 江戸川区立松本小学校 | 江戸川区立小岩第五中学校 | |
鹿骨五丁目 | 20〜40番 | ||
1〜19番 | 江戸川区立鹿骨小学校 | 江戸川区立鹿骨中学校 | |
鹿骨六丁目 | 1〜6番 7番4〜5号 | ||
7番1〜3号(旧345) | |||
7番1〜3号(旧344) | 江戸川区立松本小学校 | 江戸川区立小岩第五中学校 | |
7番6〜23号 8〜10番 | |||
鹿骨町 | 全域 |