ブランズ代々木西参道

ブランズ代々木西参道について
ブランズ代々木西参道は3駅以上利用可 です。
築12年5か月です(2023年2月の時点)。
代々木3丁目34-4の好立地。
戸数33戸の中規模。
詳細情報やコメント
ブランズ代々木西参道は小田急小田原線「参宮橋」駅徒歩6分、山手線他「代々木」駅徒歩12分、京王線「新宿」駅徒歩12分です。平成22年築、12階建てのマンションです。
長期修繕計画あります。オートロック・宅配ボックス完備です。ペット飼育可です。
耐震基準は新耐震で、です。
ブランズ代々木西参道は徒歩1分に「ローソン 代々木西参道店」があります。徒歩7分に「リコス 代々木1丁目店」があります。
外観・共用部・エントランス・周辺環境の画像
ブランズ代々木西参道は平成22年築、12階建てのマンションです。
エントランスはオートロック付きで安心です。
ブランズ代々木西参道の物件概要
所在地 | 東京都 渋谷区 代々木3丁目34-4 | ||
---|---|---|---|
交通 | 小田急小田原線 参宮橋駅 徒歩6分 | ||
築年 | 2010年09月築 | ||
規模・構造 | 鉄筋コンクリート 12階建て 総戸数33戸 | ||
新築時売主 | 東急不動産株式会社 | 施工 | 株式会社ピーエス三菱 |
土地権利 | 所有権 | 用途地域 | 2種住居 |
管理形態 | 全部委託 常駐 | 管理会社 | (株)東急コミュニティ― |
ブランズ代々木西参道の相場と売却
ブランズ代々木西参道の相場(履歴)
リノベーションマンションの過去の売出履歴や、それから想定できる、実施前の予想価格、買取価格の情報です。ブランズ代々木西参道の売却、買い替えのお客様は、売却査定も承っております。広告がドンドン出る・囲い込みしない・割安な仲介手数料という新しい売却仲介です。
時期 | フロア | 面積 | リノベ物件 相場 (履歴・万円/㎡) | 通常状態の 相場 (想定目安・万円/㎡) | 買取の相場 (想定目安・万円/㎡) | 棟名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/1 | 10階 | 約47㎡ | @173.69 | @162.3 | @118.2 | ブランズ代々木西参道 | 8280万円 |
ブランズ代々木西参道の売却
ロータス不動産の売却仲介は、広告がドンドン出る、割安な仲介手数料という新しいタイプの仲介です。売却を急がない方々には不動産売却の知識をメールでお伝えするサービス(無料)もあります。
過去の掲載物件:ブランズ代々木西参道
こちらの事例物件は成約となりましたが、当社ではほかにも仲介手数料もしくは半額で物件を紹介・お取り扱いしております。
過去掲載物件/ 10階 / 47.67m²
- 所在階
- 10階
- 間取り
- 2DK
- 専有面積
- 47.67㎡
- バルコニー
- 12.48㎡
- 管理費
- 15400円
- 修繕積立金
- 14780円
・「ブランズ代々木西参道」は東南・北西・2面バルコニー・3方角部屋です。
・内装は一部リフォームです。

ブランズ代々木西参道の周辺環境
住所:渋谷区代々木3丁目34-4

学校区 小学校:渋谷区立代々木山谷小学校(4分) 中学校:渋谷区立代々木中学校(20分)
渋谷区の災害マップなど
代々木エリアのご紹介渋谷区代々木について
代々木という地域はひとくくりにできない多様性があります。代々木駅の周辺は1丁目ですが、こちらは飲食店や雑居ビルが多く賑わいがあります。予備校の街としても有名です。2丁目となると新宿駅南口に近くさらに繁華街としての様相が増してきます。超高層ビルも多いのでオフィスとしての色彩が強い街です。3~5丁目は住宅街が大半をしめ、とくに4丁目・5丁目は代々木公園・明治神宮にも接し、高台は優良な住宅地となっています。大使館も多いようです。この地には昔から、代々モミの大きな木が育ち、「代々木」という地名が生まれたということであります。
代々木3丁目の辺りの写真です。一本入ると静かな住宅エリアです。
代々木駅前の様子です。雑踏の感じですね。
代々木駅について
代々木駅はJRと大江戸線の駅です。JRは山手線と総武線が停車します。駅名はかつて駅に近かった代々木村にちなんでいます。実質的には新宿駅とも徒歩圏の近さなので住みやすく便利な場所と言えるでしょう。実は小田急線の南新宿駅とも近く、新宿駅の混雑を嫌う方は、こちらで乗り換えるのもいいかもしれません。
代々木駅。駅の向こうの尖塔はドコモタワー。
代々木ゼミナールはこの街の顔でしたが建物も縮小しているそうです。
小・中学校区
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 | 調整区域による変更可能校 |
---|---|---|---|---|
代々木一丁目 | 5~11番 | 渋谷区立代々木山谷小学校 | 渋谷区立代々木中学校 | 渋谷区立原宿外苑中学校 |
その他 | 渋谷区立原宿外苑中学校 | 渋谷区立代々木中学校 | ||
代々木二丁目 | 全域 | |||
代々木三丁目 | 18~20番 | |||
その他 | 渋谷区立代々木中学校 | 渋谷区立原宿外苑中学校 | ||
代々木四丁目 | 1~31番 34〜35番 40番 47~50番 |
|||
その他 | 渋谷区立幡代小学校 | |||
代々木五丁目 | 13~36番 43~47番 49~53番 |
|||
42番 48番 54~60番 |
渋谷区立代々木山谷小学校 | 渋谷区立原宿外苑中学校 | ||
その他 | 渋谷区立富谷小学校 | 渋谷区立上原中学校 | 渋谷区立代々木中学校 |
代々木のマンション
販売中の物件
代々木エリアの販売物件情報(仲介手数料無料・半額)(戸建ても含む)
代々木の中古マンションカタログ
代々木の中古マンション(ブランズ代々木西参道の周辺)もご紹介・ご相談可能です。
藤和参宮橋コープ2 代々木5丁目42-10 1983/10築
シャンボール代々木 代々木5丁目7-9 1971/07築
ファミール新宿グランスィートタワー 代々木2丁目21-8 2002/03築
東急ドエルプレステージ参宮橋 代々木4丁目2-6 1996/09築
- ジェイパーク代々木 代々木2丁目 1999/02築
代々木第2コーポラス 代々木5丁目14-3 1969/03築
ライオンズマンション代々木第2 代々木1丁目10-1 1985/02築
秀和参宮橋レジデンス 代々木4丁目23-16 1968/09築
- チサンマンション参宮橋 代々木4丁目22-11 1977/12築
サンクタス代々木ヒルズ 代々木5丁目21-12 1998/01築
マンションアクロス代々木 代々木3丁目44-8 1995/10築
ハイシティ代々木 代々木2丁目27-16 1982/02築
ディークラディアイヴァン代々木参宮橋 代々木3丁目57-8 2003/07築
セザール代々木 代々木3丁目8-6 1996/03築
東建参宮橋マンション 代々木4丁目22-2 1972/06築
メゾン代々木 代々木2丁目39-7 1970/07築
シャンブル代々木 代々木4丁目34-1 1979/08築
ザパームス代々木3 代々木3丁目38-14 1999/03築
代々木パークガーデン 代々木5丁目17-11 2000/03築
東高代々木ペアシティ 代々木3丁目36-8 1977/11築
ベルテ西参道 代々木4丁目27-26 1989/05築
グランエクレール参宮橋 代々木4丁目9-5 1992/12築
アパガーデンピア代々木 代々木1丁目5-15 2000/08築
代々木伊藤ローヤルコーポ 代々木1丁目10-5 1983/07築
藤和シティホームズ代々木 代々木4丁目27-4 1994/09築
アルス代々木参宮橋コートアデリオン 代々木4丁目26-1 2003/03築
協栄メゾン代々木 代々木2丁目34-11 1971/11築
ワコーレ代々木2 台東3丁目1-4 1989/03築
藤和シティホームズ代々木二丁目 代々木2丁目18-6 2000/03築
代々木ニューハイツ 代々木2丁目41−2 1977/10築
エレガンス代々木 代々木3丁目33-12 1998/11築
バロール代々木 代々木2丁目26-5 1980/11築
代々木パールハイツ 代々木1丁目 1980/01築
ベルテ参宮橋2 代々木3丁目57-16 1987/10築
セントヒルズ代々木 代々木1丁目55−14 1982/10築
代々木スカイハイツ 代々木4丁目23-5 1974/10築
アンクレール初台 代々木4丁目37−8 1981/01築
ベルテ代々木 代々木5丁目34-8 1978/01築
ライオンズマンション初台第2 代々木4丁目31-2 1978/02築
ニューステイトメナー 代々木2丁目23-1 1976/05築
カテリーナ代々木プレイス 代々木3丁目 2005/02築
代々木グランドコーポラス 代々木4丁目22-7 1971/03築
代々木ホームガーデン 代々木3丁目57-7 1964/12築
メゾンドール代々木 代々木1丁目44-9 1971/03築
セレニティ参宮橋 代々木5丁目59-2 1981/06築
ニュー代々木マンション 代々木4丁目22-1 1970/06築
ライオンズマンション代々木 代々木3丁目1-7 1977/09築
代々木グリーンハイム 代々木2丁目24-7 1976/11築
ソフトタウン代々木 代々木4丁目40-1 1973/07築
インペリアル代々木の杜 代々木3丁目41-19 1998/03築
手数料無料の参考記事
仲介手数料無料とは『売主から紹介手数料無料を受領することで買主分を免除する』というビジネスモデルで、当社の判断にて行っているものです。手数料がリーズナブルだけでなく、「しつこい営業をしない」「確実な仕事」など誇りにしています。